松本岐子先生セミナー2017
4月に行った勉強会のお話ですが、鍼灸の流派の一つである「長野式」の治療で有名な松本岐子(まつもときいこ)先生のセミナーでした。
私の母校である東京衛生学園専門学校での限定セミナー。100名の定員があっという間にいっぱいになったそうです。
東京衛生学園の卒業生しか聴けないとっても貴重なセミナー。ここの学校を卒業して本当に良かった。。。
松本岐子先生は故長野潔先生が東西両医学のい融合を試みて体系立てた長野式治療法を独自に進化させ「Kiiko style」を誕生させた、世界中で活躍する日本を代表する女性鍼灸師です。
ハーバード大学医学部で教鞭を取り、欧・米・豪・アルゼンチン・日本など世界12か国でセミナーを実施されてます。
鍼灸師なら一回は聞いたことのあるお名前です!
今回のセミナーは、痛みの治療(左のDLPFC:背外側前頭野を意識した治療)についての講演でした。
とりあえず、、長ったらしい座学は一切無く、始まった途端、即治療。公開治療でした。
もう、、一言でいえば、「すごい、、岐子(先生)・・・・」
生の松本岐子先生の治療初めて見ましたが、異次元の凄さでした。
杖をついて歩くのがやっとの患者さんが、治療を終わった頃には杖なしでスタスタ歩いて帰っていきました。
患者さんも嬉しくて号泣・・・!!!!(やらせじゃないよ)
鍼灸って凄い!!岐子(先生)凄い!!
本当に最近行ったセミナーの中で断トツで凄いセミナーでした。
同じような治療はきっと出来ないだろうけど、そんな事関係なくて、いち鍼灸師として参加するべきセミナーだったと思います。
なんだか心の奥をえぐられたような、興奮と感動と、モチベーションを駆り立てられた、そんなセミナーでした。
勉強会に行って「勉強したつもり」になっているのって実は多くて。
患者さんに還元してこそ、勉強会に行った意味があるものだと思います。
この勉強会からたくさん得たものを患者さんに還元したいと思います!
かなこ鍼灸院