2018年度勉強会
2018年は色々動きたいと思い、年単位の勉強会に参加することにしました。
自分の中で大きな決断でした・・・。
なぜなら勉強会は必ず土日であります。
土日も仕事しているので、キャパオーバーにならないか?
これ以上家族で過ごす時間が減っても大丈夫かな?
など、、不安な気持ちもありましたが。
時間は無限じゃない、有限だ、と思い!
自分のとこに通ってくれている患者さんのためにもっと勉強しなきゃと、
勉強する責任が自分にはあるんだと、そう思って決意しました。
勉強会は今年は全部で10回。すでに3回が終わりました。
基礎1、基礎2、応用1、応用2とあり、それぞれ1年間、計4年で習得します。
今は一番初めの基礎1をやってます。
私が行っている勉強会は、すご~く低刺激な治療です。
理由は私が低刺激な鍼が好きだからです。
そしてこの治療をしたあとは、身体がすごく楽です!
こんな低刺激でこんな効果あるなんてすごい、と初めて治療受けたときは思いました。
これからたくさん学んで、今の治療にプラスして、もっともっといい治療をしたいです。
昨日より今日、今日より明日!!
要は、自分がどのような最期を送りたいのかだと思います。
そこそこの鍼灸師でよいのか、それとも、もっと上を目指したいのか。
新しい勉強、新しい知識、本当に楽しくて仕方がありません。
勉強会の間、家事と育児をしてくれてる旦那さんに感謝です・・・(;’∀’)
帰ったら子どものご飯と私のご飯を作ってくれてます。。マジありがとう。。
感謝の気持ちを忘れず、精進します!!ペコリ<(_ _)>
教科書とノート・・・鍼灸学校時代を思い出します・・・(*´▽`*)
かなこ鍼灸院